1.3.1で落ちてるので

サーバーが落ちてるので、ちょっと書こうかなと思います。


ちょうど今Zpapaさんのblogを見たので、そのときのSCの話でも。


昨日はたまたまHowlingGorgeでDCさん5人のpremadeに紛れ込みました。自分はpug要員ですね。
BOのSpec/装備もpug仕様だったので、正直あまり貢献できず申し訳ないところ。


2HDpsSpecのBOでは個体で見ればそこそこの硬さ+Dpsは共存できるものの、
Bomb下で下手にGuardするとすぐに溶けるのでpremadeには向いてませんね。
1Hにするという手もあったのですが、その時は1HのLotd装備からTalisが抜けていたのでそのまま2Hで。。
その結果、Guardなしで行くと微妙に生き残ってしまうくせに
Guardつけるとあっさり死ぬという個人的に非常にきまりの悪い位置付けにw
premadeに混ざってしまった以上、Guard無しも悪いのでGuardつけますがやっぱ死ぬよねと(´・ω・`)


SC自体は、普通にHealer差の結果かと思います。


実質Destは1healerに近い状態だったので、もう1grpが無理そうな感じでした。
個人的にはよくKegを運べたなという感じです。HowlingGorgeの場合、団結していればしているほど
他のメンバーがKeg持ちと一緒に動くので、(keg取りを邪魔しにくく)CaptureしてからCenterに行くまでに
次のKegを取られやすくなります。Centerを取っている方が位置的に有利になるので
Captureした側は皆が集まってから行く必要があり、戦力が均衡した状況では戻りも多少遅くなります。
今回は恐らくそんな感じだったのではと思います。


SC終盤のkeg運びでの件は、あの時点でDestが半分Respawn半分Deadに近かったため
あの状況でKeg阻止が出来なかった時点で、負けることはある程度確信していました。
Regroupしていたら、恐らくRespawnTimer的に考えて
Orderの方が先にCenter(あるいはその手前の位置的に有利な高地)に到達していたと思います。
あとpugにはRegroupという概念自体があまりないというか。。w


ところで、久々にpremade戦らしいpremade戦をやった気がしますが
個人的にはやっぱりpugの方が合ってるかなと。。


pugとpremadeの戦い方を比較すると
「pug:その場の状況で(個々の意思・行動の総和として)戦い方が決まる」
「premade:戦闘前に戦略を立てておき、それを戦場でなるべく忠実に再現する」
という感じで、戦闘時の意思決定において質的な差があります。


もちろん最終的な強さはpremadeの方が強いに決まっているのですが
戦闘に参加する一人としてはpugの方が"読む"部分が多くて楽しいんですよね。


Premadeでは、
①自らの役割を戦略下で忠実に遂行する
②戦略の阻害要因を最小限に留めさせる
ことが最も重要になるわけですが、一度それが確立してしまうと後は作業的な部分が大きいです。
特にpugでは負ける側もいつも同じ流れで負けてしまうのでモチベーションが低下してしまいがちです。


ちなみにビジネスではそのような戦略の確立と維持が、持続的に(機械的に)利益を生み出す源泉となり得るので
それを求めていくのが企業にとっては正しい判断と言えますが、
一方で"楽しさ"を最大の目的とするゲームはそれと反する性格を持っているように思います。


DAoCではそれでも新しいTacに対する対抗手段を色々考えられたので
premade戦が多様化して面白い部分もあったのですが、
Warの場合はBombTacが強すぎて
①「自陣にBomb・相手にBombなし」→自陣の勝ち
②「自陣にBombなし・相手にBomb」→相手の勝ち
③「自陣にBomb・相手にBomb」→硬いほうの勝ち
といった感じです。どちらの方が硬いかは装備・Specに依存する部分が大きく、
premadeの幅という観点で見てもTacそれ自体の研究というより
BombTacの上において、硬さ(+Dmg)をいかに高めるかという視点のみが重要になってしまっている気がします。


と、そろそろupしたかな。。楽しみ方は人それぞれということで一つ(´・ω・`)




by Aricororisty